【5歳長男】今度は反対の耳の下が痛い!今度こそおたふく風邪…!?
こんにちは!!
先日から耳の下が腫れている長男😭
先日病院にかかり、
「2〜3日様子見て、もし反対側も腫れてくるようならおたふく風邪の可能性が高いので、そうなれば来てください」
と言われてたんだけど…
腫れちゃった😱
反対側が😱😱
これまでの経過を書くと、
●月曜
左が腫れて、夕方以降食事が取れないほどの痛み。熱無し
●火曜
シェイクみたいなアイスすら食べれない。発熱39℃。一番酷い。咳出てくる
●水曜
熱下がる。夜になって痛いの我慢して休み休みご飯が食べれる。
●木曜
痛いの我慢しながらご飯食べれる
夜痛みが引いたが今度は反対側が腫れて痛みが出て再びご飯食べれず
●金曜
服が触れただけで痛い。ご飯食べれず。
熱はなし。
…こんな感じ😓
痛がり方はやっぱりいつもの反復性耳下腺炎とは違う😭
だけど、保育園に聞いてもおたふく風邪になってる人いないみたいだし、ここずっと保育園や近所しか行ってないのに、どこでもらってくるんだ…!?
素人が考えても分からないので、もう一度小児科へ。
長男の腫れ具合とこれまでの経過から、
「あ〜、
これはおたふく風邪だね!」
…とな😂😂😂
血液検査するまでもなく、割と即答🤣🤣🤣
え〜!?!?😱😱😱
まさかのおたふく風邪!!!😭
周りにかかってる人いなくてもなるんだ…😳!
先生に聞けば、県内にちょろちょろ〜っとは、感染者いるっぽい。
ちなみに家帰って調べたら、県内で1週間ごとの感染者数載ってるのがあって、ここ一ヶ月くらいは週に0〜2人だった😅
定点観測だろうから、実際はもうちょっといるんだろうけど💦
よくもまぁ、こんな中でかかったもんだな😅
腫れが引けば登園可能で、早ければ月曜日(3日後)には行けるって!
火曜が親子遠足だから、それにはギリギリ間に合いそう🥺✨✨
あとは誰にもうつってませんように…!!
だけど感染力まあまあ高いみたいだし、腫れる一日前くらいから感染力高まるらしいので、腫れた日に保育園連れて行った時点でアウトやん…😓
まぁ、潜伏期間が2〜3週間くらいだから、おたふく風邪で親子遠足行けない子が出てくる可能性は低いかな?
だけど、2〜3週間後って…
ちょうど年末年始なんだよね…😱😱😱
その時に誰かがなっちゃったらほんと申し訳ない😱😱😱
自分はうつされたら「仕方ないよ〜」くらいで流せるんだけど、移した側になってしまったら申し訳なさすぎて気にしてしまうわ😭
んで、危険なのが次男と旦那😓
私は昔かかったから大丈夫だけど、旦那はまだらしい💧
大人がかかると酷いらしいから心配😱
次男は、先生は「まだお母さんからもらった免疫あるから〜」って言ってたけど、
生後半年過ぎてから2回も風邪ひいて、ずーーっと咳と鼻水出てるからね😓
かかる可能性なきにしもあらず💧💧
他の人や家族がうつらないか、色々心配は尽きないけど、こればっかりはどうしようもないもんね😓
なったらなった時考えよう😂
とにかく早く良くなってくれ〜〜!!🙏