【空手】親子で出場!『木村庫之助杯第40回剛柔会空手道四国地区選手権大会』
こんにちは!
昨日は長男にとって2度目の大会でした!
いや〜、疲れた!!😂
私試合に出てないのに疲れた!!
我が子の出番はほんの数分なのに
一日中体育館いるしね😅
だけど見ごたえあって楽しかった😆✨
両家じじばばも応援に駆けつけてくれたから、
わいわい楽しかったよ😊❣️
大会の概要
今回は剛柔流の四国大会!
出場者数は、組手120名、形110名
(もちろんこの中にダブってる人いる)
小学生から一般まで幅広い年齢層の人が出てました。
ちなみに、長男が出たのは「1・2年生の部」。
9人いたんだけど、1年は長男だけだったらしい😂
一年生の人数少なかったから
今回だけ1・2年まとめられたのかなと思ったけど、
過去の戦歴見たら毎年そうだったみたい😅
みんなそんな中で頑張ってたんだね〜!
旦那は個人組手と団体組手に出場!
個人の方は、みんなが出るって聞いてたから出たのに、
対戦表見たらウチの道場で出る人
旦那と先生の2人だけだった🤣(笑)
そして出場者は全部で4人。
なんと負けても全員入賞という…(笑)
(優勝、準優勝、3位が2人)
団体の方は今回おっさん'Sが張り切って(笑)、
過去うちの道場は出場すらしてなかったっぽいけど、
今回は3チームも出場!
中学生とおじさんたち混合チームで挑みました😊✨
【長男】形
今回は得点制。まず2人ずつ全員が形を打って、
その中で得点が高かった上位数名が決勝に挑めて、
1番得点が高い人が優勝!
形の方は、全っっっく練習してなかった長男😂
決勝に進んだら、
1回目でした形とは違う種類の形を
打たないといけないんだけど、
勝つ気全くなかったので
「撃砕第一」しかできない状態で挑んだよ😂
本番直前に付け焼き刃で挑んだ結果、
なんと、最下位!!😂
だけど、同点がもう1人いたので
「仲間だ〜!」と思ったけど
その子は白帯だった😂
(長男は黄色)
その子より得点低くなかっただけよかったけど、
あまりにも練習不足すぎる😂
【長男】組手
前のブログで、
「1・2年混合」と知って
ショックを受けてた我が家。
さらにトーナメント表に長男の名前が抜けてて
対戦相手が分からなかったので、
長男入れて組み直しした後の
一回戦の対戦相手が気になってたんだけど、
一向に先生から連絡なく…😅
前日に問い合わせたら、
なんと…、
去年、全小(空手の全国大会)で準優勝した子
とだった…😂😂😂
この日のために形を諦めて組手に全振りして
いっぱい練習してきたのに、
一気にモチベーションダウン…😂😂😂
だけど、せっかく頑張ったんだから、
勝つのは無理でもせめて1点…
いや2点でも取ったらはなまる満点だね〜
いやさすがに2点は厳しいかな…
なんて言いながら挑みました😂
結果は惨敗😂😂😂
お相手に6点先取され、
試合時間残して終了😂😂😂
だけど、なんと!!!
長男が先にポイントを取り、
その後ももう1ポイント取ったので、
計2ポイント取ることができたよ!!!😆✨✨✨
全く歯が立たないと思ってた子から
得点取れただけでもすごいのに、
2点も!!!😭✨✨✨
だけど、そこからどんどん点を取られ、
あっという間に終了😅
反逆されまくって、
長男くやしすぎて大泣きしながら
試合してたわ😂
さすが全小出てるだけあるな〜、すごいな〜
と思ってたんだけど、
後から聞いた話、
お相手の子も長男にまさかの2点取られて
泣きながら試合してたらしい😳
実は大会の前日、稽古に行ったけど、
夜パパとも1時間くらい家で練習したところ、
見ちがえるくらいワンツーが上手になってて、
練習通り試合に臨めれば得点取れるんじゃない?
なんて話してたんだよね☺️
だから、その練習の成果が
見事試合に出たことがすごくうれしくて、
私も旦那もテンション爆上がり😆❗️❗️
(ポイント決まったのはワンツーじゃなくて上段突きだったけど!でも素早さが上がったのは練習の成果だから🙆♀️!!)
運動神経鈍い子でも、
努力すればこれほど上手くなるんだってことを
長男が証明してくれたようでうれしかった🥲✨✨
お相手の子は、
他にも強い子いっぱいいる中
どんどん勝ち進んで優勝🏅
いつか長男ももっと上手くなって、
張り合えるくらいになったらいいなぁ😁
…と、長男の話だけで長くなったので
旦那の話は次回に😅
大学の時以来、十数年ぶりの大会だったけど
意外と(笑)試合勝ったりして
何気に長男より試合数多かったよー😁