【空手】親子で昇級審査!6級&2段
こんにちは!
ご無沙汰しております😂
他のことに色々夢中になっててずっと更新しておらずでした😅
放置してる間も、空手の記事を読みにきてくれる人がいてくれたみたいで
ありがとうございます☺️
さて、先週の日曜日は昇級審査でした!
今回は長男が6級、
パパが2段を受けました!
二人とも普段組手に全振りなので、
昇級審査はいつもハラハラ😂
特にパパは、形を一通りやってるところ見たことないし、
受験料11,000円もするので、
落ちたらどうしよってちょっと心配でした😂
(落ちたら自腹よ!と脅しておいた笑)
昇級審査の流れ
まずはざっくり流れをば。
12:00〜 受付(全員)
13:00 9〜7級の審査
(受けた人は解散)
14:00ごろ 6〜4級の審査
(受けた人は解散)
15:00ごろ 3〜初段の審査(形)
16:00ごろ 一般の部の審査(全級・全段)(形)
16:30ごろ 3級〜初段の審査(組手)
16:45ごろ 一般の部の審査(3級〜)(組手)
17時前 終了
今までは長男のみだったので、
開始1時間後くらいに終わってたんだけど、
今回はパパの審査もあったため、
みっちり終了時間まで待機!
1歳半の子連れてるとなかなか疲れた!😂
長男
6級の審査内容は
【三戦(サンチン)】【砕破(サイファ)】
サンチンは9級からずっとやってきてるのと、
練習したのもあって、
前よりは上手くなってたかな😃
サイファは、
私が最近全然空手の付き添いをしてなくて、
練習の様子をほとんど見てないので、
動きや順番が合ってるのかどうか全く分からず🤣
だけど、
家での練習中にちらっと見た時よりも
ふらつきは減ってるし、
堂々とやってるように見える感じ、
順番は間違ってないのかなと😅
旦那に長男の動画見せたところ、
「まぁ〜受かっとんちゃう?」
と言ってたので、まぁ大丈夫かな??
パパ
二段の審査内容は、
【三戦(サンチン)】【転掌(テンショウ)】
【制引鎮(セイエンチン)】と、組手!
正直、パパの方が少し心配🤣
なぜかというと、
・一通りやってるとこ見たことがない
・形まともにやったの十数年前
・三つの形を連続でやって最後まで体力持つんだろうか…
・十数年も経つと、形の中身が若干変わってたりするが反映できてるんだろうか…
しかも、一般の部の形は、
少年の3級〜初段(二段)の組手の前にあるので、
道場の生徒たちが見てる中、
十数年ぶりにやるとなると、
プレッシャーも半端ないはず😂
だけど、実は十数年前に一度、二段は受かっているので、
知識と経験を思い起こすことができれば受かるかも…!
(諸事情で二段合格の履歴が見つからず、今回再受講)
【サンチン】
これはもう空手始めてずっとやってる基本の形だし、
素人目に見て全く問題なさそう。
(ちなみに一般の有段者の審査は、
サンチンの時のみ上半身裸でやらないといけない😂
筋肉の動きを見られるらしい。
(もちろん女性は脱がないよ笑))
【テンショウ】
私は初めて見たので、
パパが上手いのか下手なのかよく分からん🤣
サンチンを難しくして、
パントマイムみたいな手の動きしてるな〜〜って思った🤣
(全くどうでもいい感想🤣)
【セイエンチン】
これ、四股立ちが多いし長いし、
この前にも形2種類やってるから、
最後まで持つんかな…と若干ヒヤヒヤ😭
途中、「四股立ちプルプルしてる!?😂」
とちょっと思ったけど、
最後までやり切ってました🤣(そらな)
素人なので全く知識ない
&まともに形やってるの初めて見たので、
「おお〜😳カッコいいやん😆」
って思ったよ(笑)
長男も「カッコよかった!」と申しておりました😁
【組手】
茶帯の人の組手が結構ガチで、
「うおお、怖っ!!😱」って思うくらい
容赦なく蹴りとかしてたんだけど、
パパは組手の方は余裕そうで、
適度にかわしつつ、時々軽く技を決めてって感じだった😃
形は1種類だけでも2分くらいかかってたのに、
組手はたった十数秒で終了。
一般の部の組手は3分くらいで全員終わったよ😁
結果
無事、二人とも合格💮✨✨
ちなみに長男の点数は「14点」。
合格ラインが14点なのでギリギリ😱
1〜2週間前から慌てて練習し始めたけど
無事受かってよかった〜〜😌💦💦
パパは、得点は出なかったみたいだけど、
意外なことに、この日受けてた一般の部の中では
一番良かったとお褒めの言葉をもらったよう😳
ほとんど練習してなかったのに…😂
大学の頃に、いい先生についてもらって
真面目に練習してた時の感覚がまだまだ残ってたようでよかった☺️
次の審査はおそらく3月!
次長男が合格すれば紫から緑帯に!☺️
そして旦那は三段取って
審判だったかコーチだったかの資格を取りたいようなので、
また11,000円払わないと…🤣
(二段→三段てすぐ受けれるのかな??
1、2年空けないといけないかも)
次は初めての三段だし、
【三十六手(サンセール)】という、
二段までに出たことがない形をやらないといけないので、
今度こそ練習頑張ってもらわないと😂
長男もパパも引き続き頑張ってね〜!!
↓昇級審査について(帯の色、審査内容など)