【空手】昇級審査!受かれば8級、飛び級で紫帯に!果たして結果は…
こんにちは!
昨日は昇級審査会でした!!
↓ちなみに前回の審査の様子はこちら
↓昇級審査の採点方法や帯の色の級数など
受付時間開始時間ぴったりに到着したら、駐車場が満車🈵!!😱
近くの他の駐車場へ停めて、会場に着いたのが受付開始から10分後だったけど、
もうほとんど皆揃ってる感じで、座る場所がほぼ埋まってる!!😭
仕方ないから後ろ姿が見える場所で立って見てたよ…😂
次からはもっと早く着くようにして、長男の顔が見える位置を陣取ろう…😂
今9級なので、今回受けるのが8級!
飛び級して7級になれば紫帯!
比較的飛び級しやすい級らしいんだけど
今回は色々重なって厳しそう…😭
というのが、
①午前中に練習会がない
練習会があれば、参加すると審査時に加点してくれるらしいけどそれがない😭
②今回審査厳しめと先生から言われた
通常年2回ある昇級審査が、今回は3回あったらしく、
いつもよりチャンスが多い分今回は厳しめに採点されると言われた…😭
(コロナで昇級審査がない時期がしばらくあったから、今年度は一回増やしたらしい)
③旦那が仕事で不在のため、直前の練習が不十分
私が練習見ても分からなくて細かいこと教えられないから、ほぼ練習せずにぶっつけ本番みたいになり心もとなかった😭
まずは白帯の子たちの9級の審査が始まり、いよいよ黄色帯の8級の審査へ!
(8級はウチの道場の3人だけだった…)
8級の審査では、
「三戦(サンチン)」
「撃砕第一(ゲキサイダイイチ)」
の二つの形をするんだけど、
サンチンはたまに順番間違えるからヒヤヒヤしてたけどそこは上手くいき、
ゲキサイダイイチは、ビシッと止まるところがフラフラしてるのが気になったけど、
あとは何が良くてダメかよく分からないから何とも😂
合格はしたんじゃないかなぁ〜と思うけど、
飛び級はどうかな…って感じ😂
私ではよく分からないので、仕事から帰ってき旦那に長男の動画を見てもらうことに。
で、開口一番に発した言葉が、
「直すとこだらけじゃ〜!」
とな😂😂😂
「腕を回すとき、上に上げすぎ!」
「ピタッと止まるところが止まれてない!」
「突きを出すたび肩があがってる!」etc
「パパが点数つけるなら何点?」と長男が尋ねたところ、
「15点やな!」
(14点…合格、17点…飛び級、23点…飛々級)
と言われ、
飛び級狙ってた長男が泣き出した!!😂😂
いやいやまだ決まったわけじゃないから!
となだめたけど、正直私も飛び級は難しいと思ってたから何とも言えず…💦
結局、長男も小一時間ほどの昇級審査でも緊張でかなり疲れたのか、20時くらいから寝てしまい、先生からの結果報告は聞けないまま。
そして、結局この日に先生から合否の連絡はなく…、
まだ結果分かってない!!😂😂😂
今日空手行ったら教えてくれるだろうから、今晩までドキドキだなぁ😅