【6歳長男】保育園に初めてクレームのその後《続き》
お騒がせしております(?)
初めて保育園にクレーム入れた話、
意外と長引いて3回に分けて書いてもた😅
今回で結論出ます😅
保育園のブレッブレの理由のために、卒園式に0歳連れは頑なにNG。
(前はOKだったのに)
預け先なくて困ってる上、園側の対応に納得いかなかった私は市にまで電話をかけることに。
0歳連れ不可と言われたことと、
この際だから他の保護者から上がってたクレームや困りごともついでに一緒に言ったよ😅
で、どうだったかというと、
はっきり言って市なんて全く役に立たなかった💧
こちらの要望伝えて、「園からの返答を報告しますね」とのことだったんだけど、
市の職員の人から、「感動的な式にしたいからうんぬん…、子どもたちのためにうんぬん…」と、
私が直接園長から聞いた話をそのまま言われただけだった😂😂😂
えっと…市の職員さんは伝書鳩か何かかな?😅
ここまできてさすがに、向こうも変える気がないんだと私も悟ったので、最後に
「0歳児不可はもういいですけど、他からも要望出てるのに頑なに聞く耳持たない姿勢は改善して欲しいです。園側と保護者側で、求めてるもののズレをすごく感じます。せめてPTAの会の時とかにでも保護者側の意見を聞く機会設けるとか、もう少しこちらの要望にも耳を傾けてもらえませんか?と伝えてください」
と言って終了。
翌日園長に声かけられて時間いいですか?と言われたけど、変える気がない人と話したところでお互い時間の無駄だから断って、もうこの話は終わりにしたよ😅
幸い一箇所預かってもらえる託児所が見つかったしね。
ただ、場所が遠いのと、通勤ラッシュとかぶるため、9時までに長男を保育園連れていくためには7:15に家出て次男を託児所連れて行かないといけないんだけどね😔
車で5分の保育園いくために1時間半くらい前に家出てお金もかかるとか…なんだかな…
ちなみに、その日の夜に園から一斉メールが来て、三脚の使用は、子どもが保護者の席まで修了証書を持ってくる際邪魔になるから不可にしてたけど、後ろに三脚専用の場所を設けるので使いたい人はそこに設置してくださいとなってた。
やっぱ声を上げたから変わったのかな?😅
三脚でクレーム言った人は意見取り入れられてよかったよかった😂
(その代わり式の間ビデオカメラ触れないから、我が子の時にアップにしたりできないけどいいのかな😅私は三脚使わないからいいけど)
んで、メールの最後の方に、「小さいお子さんがいらっしゃる保護者の方はご協力ありがとうございます」とかかれてた😅
協力したというより半ば強制的にこっちの要望排除されたって気分だけどね😂こっちは😇
これまで特に不満もなく、長男も楽しそうに保育園通ってたのに、最後の最後で後味悪い思いしたわ😅
でも、長男は卒園だし、次男はこの保育園落ちたから、もう園長との意見の違いで嫌な思いせずに済むから、そう考えればまだよかったのかな?😅
今まで、園が近いのと、同じ小学校に行く友達が多いところが良くて今の保育園一択だったけど、これを機に次男の次の保育園は、園の方針とかよく聞いて、合いそうなところを選ぶようにしようと思ったのであった😇