【6歳長男】アレルギー検査!かわいそうな結果に…
こんにちは!
先月の話になるので今さらなんだけど、
長男の目が痒みと充血と目やにで
ひどいことになり、(結膜炎)
鼻水はダラダラ何ヶ月も続いてて、
目が酷くなったあたりで鼻水も悪化し、
粘膜が傷ついたのか
毎日のように鼻血が出てて😭
アレルギーの疑いがあり、
検査を受けてきました。
そして、約1週間後に結果が!
はい、
やっぱり、
花粉症でした〜😭😭😭
…てか、
全体的に
アレルギーの数値高くない!?😓
1歳ごろ卵アレルギーがあって、
数値がマシになってきて
少しずつ卵食べさせ始めた頃の結果が
これだったんだけど↓
赤ちゃん時より
全体的にアレルギー数値高めって
どゆこと😓
で、間違いなく花粉症!
って結果だったんだけど、
見たところ、スギだけでなく、
・オオアワガエリ
・ハンノキ
・シラカンバ
の数値も高い…😥
シラカンバは
寒冷地に多く生えてるみたいなので
気にしなくていいみたいだけど、
問題はオオアワガエリ。
花粉の飛散時期が長い!!
↑これ見たら、
花粉症が落ち着く時期が
11月〜1月下旬くらいまで。
約2ヶ月半以外、花粉に悩まされるなんて
かわいそすぎる!!😭😭😭
今まで花粉症じゃなかったのになんで…
しかもたった6歳から花粉症なんて…
それも、
毎年花粉症の鼻水に悩まされまくってる
旦那より数値が高かったし🥲
(旦那はスギのみ)
あと謎だったのが、
家の中死ぬほど汚いのに(笑)
ハウスダストとダニの数値が低い🤣
(耐性ついたのか!?)
それから、卵アレルギーあったのに、
今となっては卵白の数値が低くなってて、
なぜか米の数値の方が高くなっている!😂
普段食べてるトマトや桃なんかも😳
先生曰く、
食物アレルギーの方は、
腸内環境が良ければ数値が少々高くても
アレルギー反応が出ないことが多いって!
まあ確かに毎日米めちゃんこ食べてるけど
アレルギー反応なんてないしな〜。
てか米もアレルギーあったなんてビックリ😳
あと、たまたま調べて分かったんだけど、
ハンノキのアレルギーがある人は、
桃やトマトのアレルギー数値が
高い人が多いらしい。
見事長男当てはまってるわ😭
飛散時期がこちらの地域だと1月かららしく、
1月からずっと鼻水続いてるのも
ハンノキアレルギーだったなら
辻褄合うわ〜😭
その他にも先生に、
アレルギーは
腸内環境に左右されるようだから、
みそ汁いっぱい飲みな!😆
って言われたので
ここ最近は毎日みそ汁作ってる😂
(単純)
だけど、食物アレルギーが出てないってことは
腸内環境良いってことだと思うのに
花粉はアレルギー出てるってことは
腸内環境をさらに良くしたところで
効果あるのかな😭
だけど、
砂糖・小麦粉・牛乳はあまり良く無い
って聞いたことがあるので、
食生活は工夫してみようと思ってる😊
今週は頑張って
身体に良さそうなご飯作れたんだけど、
仕事始まったらそうはいかないよな😭
今のうちに色々簡単で身体に良いレシピ
探しておいて、
復帰してからも
続けられるようにしておこう😊
花粉症、治らないかなあ😭