【我が家】思い出いっぱい!一波乱ありの東京観光
こんにちは!!
もうだいぶ時間経っちゃったけど…
全少があった次の日に東京観光もしてきたので
そのことも😊
この日夕方に飛行機乗る予定だったので、
2箇所だけ観光してきたよ☺️
だけど、土地勘が分からなかったので、
いざ行ってみると移動距離がだいぶ長くなり
大変だった😱
↑東京から横浜方面へ行き(A)、
そのあとまた東京へ戻ってきて(B)、
最後千葉県の成田空港(C)へ…😂
いくら交通機関が発達してても
さすがに移動時間長かったよ…
羽田空港
飛行機ブームの長男、
「シミュレーターがしたい!」というので、
羽田空港まで。
シミュレーターがあるお店が5階にあって、
マップはこんな感じだったので
おお〜、羽田とはいえ、5階ともなると
そんなに広くないんだな〜〜
…な〜〜んて思ったけど、
いざ行ってみたら、このマップの感じより
遥かに広かった!!😂
レストランが並んでて、
その一角にあるのかと思いきや、
その奥にショップが並ぶ長いながーーい通路があり、
その一番奥にあった…
なんとか予約ギリギリの時間に到着😂
店内はこじんまりとした雰囲気だったけど、
飛行機グッズがたくさん置かれていたり、
飛行機好きにはたまらない、
空港の様子が大きなガラス越しに見えたり、
スターフライヤー(だったかな?)の
座席が置いてあったり、
予約の人の待機場所に置かれているイスが
飛行機の座席だったり😁
そして、スタッフさんが飛行機のこと
めちゃくちゃ詳しい!!
長男が空港の飛行機見て、
「なんでもう生産終了して
今は使われてないはずのボーイング747が
あそこにあるん?」
と聞いてくるので店員さんに尋ねてみると、
「今使われてないのは747-400ってやつで、
そこにあるのは747-8という
新しいモデルなんだよ。
こっちは今も現役で活躍してるよ」
だそうな😳
うーーん!さすが詳しい😆
そして準備ができたようで
いよいよシミュレーターに挑戦!
キッズコースでの体験!
多分難しいこと色々端折ってるからか、
長男でも操作でき、
スタッフのお兄さんもノリが良く、
そして長男の知識量に合わせた説明をしてくれ、
これまた上〜〜手にほめて
持ち上げてくれるもんだから、
楽しそうに操縦体験してたよ😆
その後は少し送迎デッキで飛行機を眺めて
今度はまた東京へ引き返し、
スカイツリーへ!!
東京スカイツリー
駅から地上へ登って行き、
東京ソラマチの中を抜けて行き…
ずっとテレビや画像とかでしか見たことがなかった
巨大タワーとご対面😁🎶
展望デッキ、展望回廊の両方へ☺️
↑展望回廊の方で、外からワイヤーに吊るされた
コンテナ?に乗った人が清掃作業!!😳
命がけのお仕事😱
スカイツリー、楽しかったんだけど
ほんま大変だった😭
もうすぐエレベーターで展望台へ登るって時に、
抱っこ紐で寝てた次男が起き、
お腹が空いたみたいでずーっとグズグズ😱
しかも、滅多に来れないからと
二つの展望台チケット買ったから、
なかなか降りられない!!😭
しかも、めっちゃ人多くて、
エレベーター乗るのも降りるのも行列だし、
展望台に軽食食べれるお店あったけど
スイーツとかドリンクとかメインだったので
次男にはちょっとなぁと😢
おまけに私もずっとトイレ我慢してたんだけど、
人混みすごくて、
長男置いてトイレ行くのも心配だし、
トイレも並ぶし、次男もグズグズだしで、
結局トイレ我慢しながら
次男にハラハラしながらだったので
楽しめたのやらどうやら…😂
しかも、旦那は羽田のあと全少を観に
武道館へ行ったので、
この時私一人で子2人連れてたから
なかなか大変だった😂
ようやく下へ降りれて、
外出たところでポテト買ってとりあえず一息。
この時点で30分くらい時間押してたけど、
余裕見て時間設定してたから
まぁ行けるだろうと思ってたんだけど、
東京なめてた…😂
旦那と、15時半に東京駅の「八重洲南口」
で待ち合わせ
↓
高速バスで1時間ちょい
↓
16時半過ぎに空港着
↓
17:50フライト
の予定だったんだけど、
東京駅で迷いに迷って
めちゃくちゃピンチに!!!😱😱😱
まず大手町駅で降りて
そこから東京駅へ歩いて行こうとしたら、
駅員さんに
「歩くと遠いから一駅でも乗った方がいいよ」
といわれ、
もう一本乗って東京駅へ。
この時点で16時前😱
そして、着いたら今度は
「八重洲南口」の案内板が
ぜんっぜんない!!😱
近くのお店の店員さんに聞いて、
その通り進んでいったんだけど…
広すぎていくら行っても
南口の案内板がない😭
そんな中旦那から電話かかってきたんだけど
旦那も迷子になっていた…😂😂😂
店員さんを信じて進んでいき、
ようやく「八重洲南口」発見!!!
旦那はまだ到着に時間がかかりそうなので、
この間に急いでトイレ済ませチケット購入し、
戻ってきた頃に旦那も無事到着!
そしてバスが出発したのが16時半。
1時間10分くらいかかるので
順調に到着して17時40分。
フライトが17時50分…!!😱😱😱
飛行機は電車と違って
確か時間ギリギリに行っても
乗れなかったような…😱
せっかく苦労してバス乗ったのに
もうアウトやん…!
どうしよう…
また飛行機チケット取り直して
もう一泊してその分の食事代もかかって…
あぁ〜、終わった…
…が、一応もう一度航空券見たら、
17:50は、フライトではなく
搭乗開始時間!!!
フライトは18:20だった…!!😂✨✨✨✨
もしかしたらまだ望みあるかも…!!
が、さすが夕方、混んでる…😱😱😱
結局、空港に着いたのが17:45😱😱😱
搭乗開始まであと5分…😱😱😱
バス停から建物に入るのにも少し距離があり、
中入ったら今度はだだっ広いフロアに
ずらーーーっと各便のカウンターが…!!
探して走って、
高松行きのカウンターへ着いたのが17:49!!
今から手荷物検査受け付けてくれるのかな?
と思いつつスタッフへ声かけると
「手荷物はありますか?」と聞かれ…
普通にリュックとかバッグ持ってるところ
あえて聞かれるということは、
機内に持ち込まない受託手荷物のことかな?
と思い、
手回り品以外は全部宅急便で送ってたので
「ないです!!」と答えると、
「では搭乗口へお進みください!」
とのことで、
広いフロアの真ん中から一番端まで
ダッシュ!!😂
(事前にオンラインチェックインしてたので
そこはスムーズだった。よかった!!)
保安検査を通過し、
飛行機の入口?の前に
列ができているのを見つけたところで
私たちが乗る便の手続きを締め切る
とのアナウンスが。
あと数分遅れてたらアウトだった…😂
そして、まだ行列ができてるのを確認し、
ちょうどその手前にお土産売り場があったので、
急いでお土産数個と少しのおやつと飲み物を
買って、
列の最後尾へ滑り込み!!🤣
機内へ持ち込むバッグの
重量検査を受けてなくて
自分たちだけ
検査済みのテープが付いてなかったけど
無事、飛行機に乗れた〜〜〜😭✨✨✨✨✨
ギリッギリセーーーフ!!!😭😭😭✨✨
無事高松空港へ到着し、
こじんまりとした空港、
外の田舎の空気を感じてホッとしたよ〜〜😂✨
そんな感じで、ドキドキハラハラの2泊3日の旅☺️
また来年も行けたらいいなぁ🥺
来年は夏に剛柔流の全国大会が
沖縄で開催されるので、
お金貯めて私も一緒に行くぞー😁✨✨