【保活】保育園落ちた!とりあえず最悪の事態は脱却、ハラハラな我が家の保活
こんにちは!!
先日保育園落ちて、しかも育休手当の延長ができなくて大ピンチ!!
崖っぷちに立たされた我が家だけど(私の自業自得なんだけど💧)
なんとか最悪の事態は避けられたので、その話を聞いてください!!😂
↓保育園保留通知を受け、大ピンチが発覚した時の話
●大ピンチになったいきさつ
先日、保育園保留通知を受けた我が家。
じゃあ育休延長して、手当もらいながらしばらく家にいようと喜んだものの、
手続き不足で育休手当の延長ができないことが発覚😱
4月から無収入&預け先なし!!という事態に😨
●育休手当の受給が延長できない理由
1歳以降も手当をもらうための条件が、
1歳の誕生日までに、
なのですが、
希望入所日が誕生日の前日まででないといけないんですよね。
つまり、我が家の場合、次男の誕生日が3/31なので、
3月入所の申込をして、それに落ちたら引き続き手当がもらえるところ、
4月入所の申込はしてたけど、3月の入所の申込はしていなかった
という…😭💦
だってまさか落ちると思わなかったんだもん…😭
●奇跡的に可能性あった!
もう遠くて高い認可外へ預けるか、
次男を家で見ながら、旦那が休みの日に私が働いて賄うしかないと諦めかけてたところ、
市役所のホームページを見て希望の光が…!!😳✨✨
なんと、私が申請していなかった3月入所の申込締切が、月曜日(サイト見たのが金曜😳)で、ギリギリ申請期間中だった!!!😭✨✨
あと少しでも遅かったらアウト!!!😱
なんて超絶ラッキー😭✨✨✨
●しかし不安要素満載…
申込期限まで1日しかないというギリギリのタイミングだったので、
色々問題発生…🥲
①書類が足りない
→就労証明書をその日に会社に書いてもらい、その日に持っていかないといけない
手当もらって育休延長しようとしている上、自分の不備のせいでその日に書いてくれなんてさすがに頼みづらい😱
しかも証明書書いてくれる人が会社休んでたらアウト!!
②次男嘔吐下痢の体調不良
→子を連れてきてくださいと書かれてあるのに連れて行けそうにない。病児保育へ預けて私1人で市役所へ行くしかない。次男に負担かけた上、申請却下されたらどうしよう😭
③希望保育園の空き0
→行きたくない保育園希望して受かったらどうしよう
もう不安要素だらけで、市役所向かうまで心臓が苦しかったわ…😭
だけど、申込する以外最善の選択肢なんてないから、とにかく行くことを決意😭
●結果間に合った!😭😭😭
私の心配をよそに、意外にも思い通りスムーズにいった😭✨✨
就労証明書→4月入所申込時に提出してるから今回必要なし!!
子を連れてきてなくても申込できた!!
今回落ちた保育園を希望保育園として書いてもOKだった!!😭😭✨
よかった!!よかったよ〜!!😭✨✨✨
人生なんとかなるもんだ!!私ってツイてる!!😭💕💕
●今後の展開は…
とりあえず今の状況は、
①3月入所申請中
②4月入所の三次募集の応募も可(今は受付開始前)
一応3月入所・4月入所の両方可能性あり。
3月入所の結果は2/20。
4月入所の三次募集の受付開始も同じく2/20で、その日に現時点の保育園の空き状況も公開されるんだけど、
まれに定員オーバーで一回落ちた園でも、若干空きが出る場合があるらしい!
つまり、希望保育園に受かって職場復帰の可能性もまだあるし、落ちて手当もらいながら育休延長できる可能性もある!!
落ちたうえ手当も打ち切りという、最悪の事態は免れたよ〜😭✨✨✨
ふ〜〜、やっとここで当初の見立て通りになった…😭💦
●病児保育は…
初めて利用した病児保育!
他は分からないけど今回お願いしたところは、
・当日朝予約でOK
・インフルやおたふく風邪とか以外は、病児みな同じ部屋で過ごす😳
・来た時と帰る時に、そこの小児科の先生の診察を受ける
・1日2000円
という感じでした!
当日は行きの車の中で嘔吐し、途中で止まって着替えたので予定より遅れたり、
預けたあと、市役所の駐車場が満車で停めるのに時間かかったから、ほんとに申込できるのか不安に拍車がかかったよ…😭
だけど、私が行った課(保育課?)は意外に空いてて、待ち時間ゼロで受付してくれたのもあり、預かり時間1時間ちょいで済んだ…😭よかった…😭
少し泣いたらしいけど、しばらくしてミルク100cc飲んで寝たらしい。嘔吐下痢なかったとのことでこちらもホッ💦💦
1時間ちょいの預かりでも2000円かかっちゃったけど、無事保育園申込できたし、体調不良の次男に、知らない場所で長時間過ごさせなくて済んでよかったよ😭
●これでほっと一安心!!😂
が、家着いた途端大量の嘔吐&下痢!!
色んな意味でまだまだ安心できない我が家…😭
次は2/20の結果が出るまでドキドキだぁ〜😂💦💦
↓その2/20の状況