【保活】どれを選んでも微妙!!我が家が取った選択肢は…
こんにちは!!
まさかこんなに悩むと思ってなかった保活!!
↓前回
今までの経緯を振り返ると、
第一希望の園の申込多すぎて落ちるかもよ、
変更をご検討くださいと通知くる
↓
保育園落ちたら育休延長したらいいからそのままでいいや♪
↓
落ちたわ!延長しよ
↓
が、次男が一歳になる3月入所に申し込んで落ちないと育休手当延長できないと知る
↓
4月入所しか申し込んでない😱
やばい!!
↓
気づいたのが3月入所申込締め切り1日前
ギリギリセーフ!
↓
3月入所も落ちた!今度こそ育休延長!?
↓
4月の三次募集開始。
近所に空きがある保育園ある(←今ここ)
私の心情としては、
近所の保育園受けずにもう育休延長したい😭
だけど、
・通える距離に空きがありながら、受けずに延長なんて会社には言いづらい。
・育休延長したら長男が学童に入れなくなるので、年度途中で保育園の入所が決まった時に長男の預け先がない
と、色々不安要素あり😭
かと言って保育園受けるとなると、
・育休延長する選択肢もあるから、わざわざ希望してない保育園入れてまで職場復帰したくない。
・でも受かるかどうかは分からない。
落ちて育休育延長できるかもしれないけど、
学童の悩みはついてくる。
どっち選んでもビミョー🤣🤣🤣
第一希望がすんなり受かれば一番スムーズだったんだろうにな…
一人では決められないので
旦那に相談したところ…
「え?受けたらええやん」
と即答🤣
…あれ?悩むまでもなくその一択??
まぁ、旦那は私に働いて欲しいっぽいからね😅
それで稼ぎが増えるならまだ分かるけど、
育休延長してもらえるお金と、
職場復帰してパート代から保育園代と学童代引いたお金がほぼ同じってこと、
本当に分かってるのかな😅
それに私が仕事復帰したら、私が手一杯になる分、
旦那にしわ寄せくるのに…
まぁ、でも、たまたま空きが出てたその保育園は、
前に切羽詰まって一時預かり頼もうとして断られたんだけど、
私の涙声に気づいてくれたのか、気晴らしに園庭開放きてくださいとわざわざ後日電話かけてくれたところなんだよね😃
その時に、色々工夫して手厚く保育しているという話を聞いて、いいとこだなと思ってはいたので、
そこへ申し込んでみることにした😌✨
受かれば長男の学童の心配は晴れるし、
またそのうち希望の保育園へ転園だってできるだろうし、
もし落ちても、やれるだけのことやったんだから、
育休延長したのち、途中入所決まって長男の学童問題が出てきても、どうにかするしかないからどうにかなるやろ😁(なかばヤケクソ)
…てことで、会社に三次募集受けることを連絡したし、あとは保育園へ見学して申込してこないと💦
申込すると決めたから、あとはどうなっても受け入れる!!
なるようになるさ〜😂
職場復帰の可能性もあるから、次男とゆっくり過ごせる時間、しっかり満喫しておこう☺️❣️