【5歳長男】小学校は意外と過酷!参観日の感想
こんにちは!
今日は仕事を休んで長男の参観日へ!
今回が3回目。
入学して今のところ毎月あるんだけど多くない!?
保育園の時は、コロナ前で年1、2回くらいだったので、
あまりの多さにびっくり〜!
今回は次男は保育園へ預けてきたので、
抱っこしない分暑さもマシだろうし、
まだ梅雨明けてない6月だし、
今どきの学校は教室にクーラーついてるらしいから大丈夫だろう…と思ってたけど、
甘い!!甘いよ!!
教室は、前の授業が移動教室だったので、
クーラー入れたばかりで暑い😵
しかも、窓閉め切ってなくて、
廊下側は保護者がいるから窓もドアも全開!
全然クーラー効かず、
しかも歩いてきたからなお暑い😵
おまけに45分間立ちっぱなしはきつい😂
授業半分過ぎたくらいのところで、
貧血ひどい私は立ちくらみがしてきて😭
教室から出てすぐ横が校舎の出入口だったので、
一旦出て座って調子整えて…
でも立ち上がってじっとしてるのがダメみたいで、
何度か授業を観ようと試みたけど
結局無理だった😂
他の親御さんも、
ここまで暑いと思ってなかったのか、
子どもの水筒のお茶もらって飲んでたり(笑)、
保健室へ運ばれてるお母さんもいたみたい😅
そんな中登下校して、授業して、
プールない日の体育は走り回って…
子どもたちほんとすごいなって思ったわ😂
大人たちは、職種にもよるけど、
涼しい部屋で座って
たまにおやつつまみながら
コーヒー飲みながら仕事して、
お昼休みに好きなもの食べに出かけてたりするのにね😅
そんなのに慣れてたら
学校が過酷な場所に思えてしまった😂
いつも長男が学校から帰ってきたら
髪の毛が汗でビショビショ、
顔まっかっかなのがよく分かったわ💦
これからは帰ってきたらもう少し労ってあげよう😅
あ、肝心の授業は半分くらいしか見れなかったけど、😂
算数の授業で、
先生から言われた通りに
サイコロみたいなやつを取り出して並べて、
割と落ち着いて静かに座ってた☺️
中には先生に対して元気よく話しかけたり、
先に答えを言ったり(笑)、
少し話脱線してついつい席立って話し始める子とかいたけど、
長男はそう言うタイプではないみたい🤣
だけど、
「()の中に入る言葉は何でしょう?」
という先生の問いかけに、
みんなが色々な答えを各々言ってる中、
大きな声で正解を言ってたのが聞けたから
よかったかな😊
保育園の時は恥ずかしがり屋で、
手を上げることとか全くなかったし、
発表の場で、発表したい子はどうぞ!って場面では
ぜーーーったい前に出ない子だったんだけど、
小学校入ってからは、
前の参観日の時には手をあげて発表してたし、
昨日長男が、
「みんなに見せたいものがある人は
前に出て発表する時間があって、
そこで空手の上段突きを披露した」
って聞いたのにはビックリ😳!!
しかも、ビデオカメラの前で発表したらしく、
よく分かんないけど、
教室のテレビでその映像を流す?のかな??
小学校上がってから、
そういう積極性が養われたようでよかった☺️
入学して少し心配したこともあったけど、
今のところ心身ともに落ち着いていて
順調のよう。
たまに初めて聞くお友達の名前が
話の中に出てくるようになったし、
これからも、順調に学校生活送ってくれたらいいな☺️✨