【我が家】繰り返すツバメの巣からヒナの落下…。原因は?
こんにちは!
次男のRSウイルスが落ち着いたら
次の関心事は…
ツバメ!!
昨年から我が家の軒下にやってきて、
今年も巣を作り直して子育てやってるんだけど、
どうにも不穏な空気…。
なんと、ここ数日、
毎日ヒナが巣から落下してるんだよね…😓
ツバメとの出会いは昨年、
春に次男が生まれて、
入院〜約3週間くらい、
私と旦那がそれぞれの実家へ帰ってる間に
巣を作られていた😂笑
どうやらツバメが近所をウロウロしてたみたいで、
ご近所さんは皆、
カラスのダミーを軒先に吊るしてたので、
ノーガードの我が家が晴れて選ばれた模様😂
去年のツバメちゃんは、
4月の中頃やってきて、
8月までいたんだけど、
今回は、5月入った頃から近所を飛び回り、
6月にやっと巣を作って、
今はヒナがかえって1週間くらいかな🥰
…なんだけど、
今年は卵が一個落下して割れてたし、
その時から不穏な空気があったな…😭
それでも3羽が誕生☺️
元気よく鳴いてくちばし開けて、
エサをねだる姿に癒されてたのだけど、
ここ数日、なぜかヒナの落下が相次いでいる…😭
一昨日は一羽、
昨日は三羽(全員)、
今日は朝の時点ですでに二羽…。
落下初日、ネットで調べたら、
巣に戻してあげていいと書いてあったので
戻したのだけど、
翌日また落下…。
もしかして口減らしのために
親が育児放棄したのかな??と思ったけど、
仕事から帰ってから見てみたら、
今度は三羽みんな落下してたし😢、
巣に戻してあげたら、
親ツバメがやってきて
エサをあげていたから違うっぽい🤔
一応手袋してたのもあってか、
人間が触ったけどエサもらえてて一安心☺️
…だけど、その翌日(今日)、
朝見たらまた一羽、
その数十分後にもう一羽落下…😭
一羽は元気そうだったんだけど、
もう一羽は辛うじて生きてる感じ…😭
もしかしたら3回落ちたのかもしれない…
原因は何なんだろう…。
ネットで調べたり、人から聞いたのでは、
①育児放棄
②巣が狭くてヒナ同士がぶつかって落ちた
③親が、飛ぶ練習を急かして突き飛ばした
④スズメなどの天敵に狙われた
⑤縄張り争いに巻き込まれた
まだグレーの産毛しか生えてなくて、
目も開いてるかどうか微妙な今は
③は考えにくいかな💧
周りにツバメがすごいスピードで
4〜5羽くらいビュンビュン飛び回ってたから
私は⑤かなと思ったけど、
野鳥の会かなんかの人(旦那が問い合わせた🤣)には、
周りのツバメは気にしなくていい
って言われたから違うのかなぁ??
結局原因分からず😅
あまり人間が介入するのも良くないかなと
思いながらも、
やっぱり情もわくし、
起き上がって必死に生きようとする
力強いヒナの生命力を見せつけられたら
何かせずにはいられなくて😢💦
野鳥の会?かなんかの人が言うには、
人間が何か手出しするとすれば
やっぱり巣に戻してやることだけみたい。
もし保護して餌をあげたりしたとしても、
野生に戻した時に、エサの捕り方とか分からず
結局のたれ死んだりすることもあるみたい…。
そこでまたヒナを巣に戻して、
次また落下した時に
少しでも衝撃を和らげるために
あるものを用意してみた。
それがこれ!!
(ジャーーン!!)
脚立の上に、くしゃくしゃの新聞を敷いた
段ボールを置いてみた!!
長男の制服が入ってた段ボール😂
深さ・大きさもちょうどよく、
両端に穴が空いてたので
ビニール紐通して
脚立にくくりつけたよ!
(旦那が帰ってきたら、脚立がフンまみれになるやんって怒られそう😂)
これで落下しても衝撃は和らぐはず!!
…だけど全部紙製なので
雨降ったら終わるけどね😂
(早速明日雨予報😂)
ヒナが生まれてから巣立つまで
約3週間らしいので、
あと2週間くらいかな??
それまで体力もつかな?😢
このブログで明るい経過報告ができますように😣❣️❣️