【お出かけ】香川の意外な遊び場おすすめスポット「高松空港」!
こんにちは!
長男の飛行機ブームがきっかけで
初めて行った高松空港✈️
子どもと出かけたい時には
いつもイベントや公園ばかり調べてて、
だいたい行きたくしてたと思ってたけど
高松空港は盲点だった!!!
成田や羽田にしょっちゅう行ってる人は
「えっ!?!?」ってなるかもだけど、
乗り物好きな小さい男の子は
なかなか楽しめると思う!!!
そういう、子ども連れて遊びに行く
という目線でのオススメポイントを
書いていきます😆😆😆
こじんまりとして移動が楽
↑1Fの中央くらいから右・左向いて撮った写真。
羽田と成田に比べると、
規模が半端なく小さい!!🤣笑
その代わり、小さい子ども連れて遊びに行くなら、移動距離が少なく、くまなく色々行っても疲れない!
うどんのダシが出る蛇口
うどん県なだけあり、
入った瞬間、うどんだしのいい香り🥰❣️
そして、香川県ならではの、
うどんのだしが出る蛇口があり、
無料でだしが飲める(笑)😁
うどんのだしなんて、
香川に住んでたら珍しくも何ともないけど笑、
蛇口から出るのは他ではないので
子どもたちも面白がると思う!
だけど、夕方(土曜の15時くらいだったかな?)はもう売り切れで体験が出来ず…😢
午前中に行くのがおすすめ!
送迎デッキ
もちろんチェックインしなくても行ける場所で、
結構間近から飛行機が見える❣️
そして、外だけど屋根がある部分もあるので、
曇りの日なら、夏でも割といける😁
撮影ポイントがあって、そこからならフェンスの金網が映らずに飛行機が撮れる😚
駐車場
空港の前にあるので、駐車場から中に入るまでの移動が少なく楽❣️
めちゃくちゃ広いので、送迎に来た人も、
飛行機乗って出かける人も停められます。
ちなみに駐車料金はこちら。
飛行機だけ見たいって場合も、
1時間は無料!
ただし、1分でもすぎると400円がかかる😱
1時間過ぎてしまったら、2時間弱滞在して
元を取りましょう(笑)
飛行機乗って何泊もするなら、
近くの「香南パーキング」の方が割安。
(しかも無料送迎付き)
お土産コーナー
ここはオススメだけど、人によっては危険ゾーン😁
なぜなら、「飛行機グッズ」が充実してるから!!
うちの長男も、もれなく購入😂
飛行機のおもちゃやグッズって、
ショッピングセンターのおもちゃ売り場では
なかなか置いてないんだよね😂
わざわざ通販で買ったものが、
ここに同じ値段で置いてあったよ…!
ここで買うなら送料いらないし、得!
だけど、おもちゃ買いたいと駄々こねて困る可能性があるので気をつけて!😁
飲食店
うどん屋さんやカフェなどもあり。
長く時間潰したいならここで食べるのもいいと思う😁✨
ちょっと変わったもの
うどんをモチーフにいたらしいイス?
送迎デッキへ行く通路
この二つがちょっと変わってる感じで
写真撮るのもおすすめ😁
おすすめの時間帯
ズバリ、10:00〜11:00!!
調べたところこの時間帯が一番色んな飛行機が見える!!
10:00 ジェットスター(高松発)
10:30 AIR SEOUL(高松着)
10:45 ANA (高松着)
10:45 JAL (高松着)
逆に飛行機が少ない時間帯は
14時台!
前この時間帯に行ったらあまり飛行機が見えず残念だった…😢
近隣施設
さぬき空港公園
空港のすぐそば。
子どもが遊ぶ遊具だけでなく、
幼児だと1時間310円でソリで芝生を滑れるらしい。(行ったことはない)
グラススキーができる場所は国内でも有数らしいので、機会があれば是非😁✨
さぬきこどもの国
駐車場・入場料無料!
遊び場が屋内、屋外両方あり、雨の日も楽しめる。
0歳の子でも遊べるゾーンあり。
飛行機のシミュレーター(もちろん無料)もあり、
高松空港の向かいにあり、
飛行機も間近で見えるし、
昔現役で活躍していた飛行機も展示していて乗れるので、
飛行機好きな子にもおすすめ!
(いや、飛行機好き関係なく幼児〜小学生全員におすすめ😁)
※飛行機の中に入れるのは、土日祝と学校休みの日限定
令和5年12月31日まで、空港〜さぬきこどもの国間バスが運行してるよー!
大人・200円
子ども・身障・100円
実証運行となっているので、
利用者が多ければその後も運行するのかも。
アクセス
香川県は車社会な地域なので、
車が一番便利。
レンタカー
もしくはリムジンバスの利用がおすすめです!
いかがでしょうか?😁
もし飛行機好きなお子さんがいらっしゃる方はぜひ、機会があれば行ってみてくださいね😁
▼格安航空券を探すなら!