【空手】いよいよ全少予選!!(令和5年度 春季香川県空手道選手権大会)
こんにちは!!
今日は待ちに待ちに待った
全少の予選でした!!
全少とは、
「全国少年少女空手道選手権大会」の略で、
小学生の空手の全国大会!
空手キッズにとって一大イベント!
夢の舞台!!
全少に出る条件は、
この予選で優勝または準優勝。
決まれば8月に東京武道館へ行ける!!!
この日のために、
めっちゃくちゃ練習頑張った!!
ここ最近は週5〜6日は練習したんじゃないかな。
道場では、大人でも根を上げるトレーニング、
道場行かない日は家でパパとマンツーマンで
みっちり2時間、泣きながら練習!!
きっと、
香川県の小学一年生の中では
一番練習してきたんじゃないかと思うくらい!!
そんな長男の全少予選、
先に結果から言うと…
小学1年生の部で、
形…3位🥉
組手…優勝🥇✨✨✨
組手で、念願の優勝を勝ち取ることができ、
全少行きの切符を手にすることができました〜😆✨✨✨
【形】
長男は形を捨てて組手に全振りしてたので、
正直言って期待ゼロ🤣🤣🤣
出場料2,000円無駄にしたかなぁ〜〜😓
と思っていたけど、
長男の前の3人見てると、
「ん!?もしかして決勝行けたりして!?😳」
(決勝は多分8人中上位4位が出れる)
なんて淡い期待が。
長男の出番になり、直前にパパと練習したのか、
実際に前の剛柔流の四国大会の時より上手くなってた😳
足を上げるとこもちゃんと上がってるし、
ふらつきもだいぶ減り、
四股立ちもいつもより腰がおとせてる!
結果はなんと!
8人中、3位!!
もしかして上位4人の決勝出場!?!?😳
決勝では、それまでにやってた形とは
また別の種類の形をやらないといけなかったはず😱
組手に全振りしてたから、
違う形なんて全く練習してないよ〜〜😱😱😱
唯一、ゲキサイ第二は前々からぼちぼち練習中ではあるけど、
最近やっと一通りやり方覚えたレベル。。。
…が、1年生は決勝せず終わって組手の準備に😅
今回は一回一通りしただけで順位が決まったらしい☺️
よかった〜!
もし決勝があって、1回目と違う形をすることになってたら、
順位が落ちるところだったわ〜😅
ちなみに一位は、
長男のデビュー戦の時にも優勝してた子、
二位は、
そのデビュー戦の時、長男と同時に形を打って
長男に勝った子だった😅
(その時はフラッグ制のトーナメント制だった)
まぁ、練習不足だから当然の結果か😅
ゲキサイ第二はまだ全然できてないんだけど、
来週の日曜日に昇級審査があって、
それを受ける予定だから、
今週はみっちり練習しないと😱
【組手】
もうね〜〜〜、
めちゃくちゃ心臓に悪い試合だった😱😱😱
●一試合目
優勝すると意気揚々と臨んだ一戦目。
早速なんと先取を取られる😱😱😱
そのあと上段突きで一点取るも、(1-1)
立て続けに3点も取られ大ピンチ!!😱😱😱
(1-4)
素人目では、多分勝てない相手では無さそうだけど、
緊張していつもの調子が出せてない様子。
裏回しは明らかに届かないとこで繰り出したり、
反対に近すぎて当たらなかったり…。
それでもなんとか、やっと裏回しが決まり、
+3点!!
ここで4-4の同点に追いついたけど、
もしこのまま時間切れになれば、
先取を取った相手の勝ち💦💦💦
そこから長男が
がむしゃらにワンツーしまくる😂
「はいーっ!!」の気合が、
もう叫び声というか奇声になってる💧
こういう時100%泣いてて、
焦ってメンタルボロボロの時😭
こういう時ってうまくいかないんだよね😭
もうダメなのかな😭
あんなに練習頑張って、前より上手くなったのに、
一回戦敗退になったら報われ無さすぎる…🥲
そんな最悪の状況のなか、
それでも何とか一点決まる✨✨
その後はやられたらいけないから
積極的に攻めず逃げの姿勢に😂
最後逃げの姿勢見せると
反則になるんじゃなかったかなぁ〜💧
と思ったけど、
反則で止められることもなく
逃げ切り成功😂!!
(旦那曰く、
明らかに走って逃げる感じだと反則取られるけど、
長男はフットワークして
間合いを保ってるだけだったので
逃げにはならないとのこと)
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、
ひっさしぶりに心臓に悪い思いした〜〜😂😂😂
よくあの状況で勝てたなぁ!!😭✨✨
ほんとよく頑張った!!!
●二試合目(準決勝)
ここでやっと、緊張も少し和らいだのか、
いつも通り上段突きが決まり、先取😊✨
そのあともワンツーからの上段突きが決まり、
もう一回ワンツー、そして裏回し!
(裏回しの後コケたけど点数になった😂
甘々の判定でラッキー😂)
6-0で、試合時間残して勝利!!✨✨
この時点で
全少行き確定!!😂✨✨✨
やっと心臓が落ち着いてきた😂💦
●三試合目(決勝)
試合が始まり、
数秒でキレイに裏回しが決まった😆✨
私の近くに違う道場の人たちが座ってたんだけど、
裏回しが決まった瞬間、
「う〜ん、すばらしい!」
と声が聞こえてきてテンションUP(私が)
これは幸先いいスタート😊✨
そしてなんと、
そのすぐ後にまた裏回しが決まり😳✨✨、
3点+3点で一気に6点差になり、
数十秒で勝利!!😭✨✨✨
数ヶ月前に、
福岡の最強キッズにやられたことと同じことを、
全少予選の決勝戦で決められるとは😭✨✨
もう感無量✨✨
今まで頑張ってきた努力が報われて
本当にうれしい!!😭✨✨
あの運動神経が良くなくて、
走るのはいつもビリかビリから2番目、
組手ガチメンバーみんなができるトレーニングも、
長男は半年以上経った今もうまくできない長男が!!😭✨
それでも優勝を勝ち取れたのは、
誰よりも練習を頑張って
カバーしてきたからだと思う!!😭✨✨
あとはパパが経験者で、
マンツーマンでいつでも何時間でも
つきっきりで教えてもらえるのも
大きいと思う!
ちなみに、長男と一緒に頑張っていた
同学年の運動神経抜群の子は、
残念ながら一回戦敗退😭
二人で一緒に全少行きたかったから
すごくすごく残念だった😭
旦那が言うには、勝てる相手だったけど、
やっぱり緊張して
実力が出しきれてなかったみたい…。
長男の方が先にガチで組手をするようになり、
大会や練習試合の経験もあって
家で教えてくれる人もいるから今は勝てているけど、
同い年の子は、運動神経抜群な上、
組手も大好き。
練習も、親に促されてではなく
自分の意志でほぼ毎日来てるので、
ちょっとでも怠けてたらすぐ追い抜かれそう🥺
これからも気合入れて頑張らねば😣!!
これまでに出場した大会は、
午前中に形、午後に組手で
一日中会場にいたんだけど、
今回は形と組手が立て続けにあったので、
9時15分から試合開始して
11時には表彰まで終わったので、
弁当食べて昼過ぎには帰宅。
帰宅して次男が爆睡してくれたおかげで
私も少し寝ることができて
いつもより体力面では助かった☺️
そして、今回の大会は、
四国大会の予選も兼ねてたようで、
形と組手、それぞれ上位4位まで出れるとのことなので、
形と組手両方出れることに!😳
それは喜ばしいことなんだけど、
表彰の後に、全少と四国大会の出場料を
その場で支払ってきたんだけど、
合計でなんと16,000円😱😱😱
そこから東京までの交通費と旅費、
食費もろもろ必要だから、
めちゃくちゃお金がかかる〜😭💦
あと、8月に剛柔流の全国大会も出ることになったから、
(ちなみに一年生の出場者がほぼいないらしく、
予選無しでいきなり全国😂笑)
空手だけでいくら出費がいるんだろう…😱
次男が生まれて家族も増えたことだし、
今のパートの収入だけでは厳しいかも😭
家計が厳しくなったら
フルタイムで働こうとは思ってたけど、
その日は思った以上に近いかもしれない…🥲
何はともあれ、長男が優勝できてよかった☺️✨✨
来週は昇級審査!!
休む暇もなく大変だけど頑張ってね😣✨✨✨